Menu
エコーニュースR(2015年5月〜)はこちら

米国NSA、情報公開の請求者を内部で「ランク分け」 してリスト化 アメリカ情報公開法で判明

(6月7日に出されたFOIA Logの一部) 元NSAおよびCIAスタッフであるエドワード・スノーデン氏による2013年6月の暴露とガーディアン紙およびワシントンポスト紙などの報道により、PRISM(Microsoftやアップルなどの大手IT企業のサーバーから直接的にデータを傍受するプログラム)を初めとする国内外を対象とした大規模な盗聴がスキャンダルとなり現在もそのプログラムへの報道が続いているアメリカNSAに対する情報公開請求が、スノーデン事件の直後に激増したことが分かった。 ...
米国NSA、情報公開の請求者を内部で「ランク分け」 してリスト化 アメリカ情報公開法で判明
 

続きを読む▼

自民 文京区の地方議員4人が自身が代表の政党支部へ4040万円を寄付 節税対象の会計処理が政治資金収支報告書から判明

(矛盾の解消を訴えている、えびさわけいこ文京区議会議員(51)HPより) 自由民主党の海老澤敬子(えびさわけいこ)文京区議会議員ら文京区の地方議員4人が、自身が代表を務める自民党支部に、平成23年から25年にかけて自分で寄付を行い(合計で4040万円)、そのぶん自分個人の所得税や住民税などの控除対象と出来る会計処理をしていたことが、東京都に提出された政治資金収支報告書から分かった。 さらにこれら政党支部の支出はほとんどが政治資金収支報告書に記載不要の少額支出や人件費となっており、...
自民 文京区の地方議員4人が自身が代表の政党支部へ4040万円を寄付 節税対象の会計処理が政治資金収支報告書から判明
 

続きを読む▼

【ISIS・旅券没収事件】カメラマン杉本氏「日本政府からパスポートの没収をされる前に急いで出国しようという発想は、ありませんでした」

(旅券返納命令書を報道陣に示す、杉本祐一氏) シリアでの取材を計画、公表していたフォトジャーナリスト、杉本祐一さんが外務省から旅券法19条に定める生命の危険を理由にパスポートを強制的に返納させられた問題について、2月12日外国特派員協会で抗議する会見を行った。 杉本氏は自らに20年間の紛争地や難民キャンプでの取材実績があることを踏まえた上で「パスポートの強制返納という事態に直面し、大変驚き、またショックをうけております。パスポートを失うということは、私のフリーカメラマンの仕事を失...
【ISIS・旅券没収事件】カメラマン杉本氏「日本政府からパスポートの没収をされる前に急いで出国しようという発想は、ありませんでした」
 

続きを読む▼

『LINE』の 公称利用者数、通話とメッセなしでもアクティブユーザーに含まれる疑い

現在、1億8100万人の月間アクティブユーザー数を公称しているLINEで、実際には通話もメッセージもしなくてもアプリケーションソフトがアカウントへログインの動作をする場合が分かった。通話、メッセージを使わなくても、アクティブユーザーとしてカウントされている疑いがある。 LINE社は子会社とともに、ゲームソフト27種類をリリース。また、マルウェア対策ソフトのLINE アンチウイルスや、コミュニティサービスのLINE PLAY、さらに天気情報などアプリを、18種類展開をしている。 ゲ...
『LINE』の 公称利用者数、通話とメッセなしでもアクティブユーザーに含まれる疑い
 

続きを読む▼

京都府警 2013年以降、LINE等を公務で使用禁止と指定 情報公開請求で判明

京都府警がLINEの業務での使用を禁止していること等が、本紙による京都府への情報公開請求で分かった。公開された文書の中で個人保有の携帯電話を業務にも使用する場合の許可手続とその場合の規律が記載されており、それに拠ればLINEの業務上での使用(注1*)は遅くとも、平成25年12月20日付けで京都府警察本部長が出したスマートホンなどの使用に関係する通達と、それを受けて定められた内規である要領によって規制されている。 ただし、公務で使用する端末に対するLINEのインストールや、プライベートで...
京都府警 2013年以降、LINE等を公務で使用禁止と指定 情報公開請求で判明
 

続きを読む▼

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る