Menu
エコーニュースR(2015年5月〜)はこちら
スタッフブログ一覧
2013年11月28日

言い回し・用語の使い分けについてのお断り〜その2

専門用語の使い方について、必ずしも厳密ではなく、慣用句や略名、俗称を用いたりする場合があります。これは単純に、その方が通りがよかったり、煩雑にしないためです。 例えば、「アメリカ連邦情報自由法」を「アメリカ情報公開法」と書くのは用語的には厳密ではありませんし、使い方に議論があるところですが(アメリカには「カリフォルニア州情報公開法」などの「州法」が存在しています。また、「Freedom of Information Act」は直訳すると「情報自由法」で、専門家の方の中には「情報自由法」の言...
言い回し・用語の使い分けについてのお断り〜その2
 

続きを読む

2013年11月21日

メインスタッフ紹介と採用実績について

江藤貴紀 1980年生まれ エコーニュース編集長。 一児の父で、東京都在住。 好きなものはお酒(でも禁酒中)と古めの映画と旅行。 それほど好きじゃないのは、そつの無いエリートと体罰教師。 熊本県立済々黌高校中退、大検合格、東京大学法学部および東大法科大学院卒業。 石井鉱人  1982年生まれ ㈱カンゼン、Football weekly記者を経て、Japan.Journalを設立。 サッカー、音楽、政治経済、エンタメ系のニュース原稿、インタビューを各媒体に配信し、多くのDVD...
メインスタッフ紹介と採用実績について
 

続きを読む

2013年11月19日

震災前に、1号機の燃料・震災前に燃料棒が破損の第一報は福島民報、4分の1破損の第一報は河北新報

誤報のお詫び (11月20日) 燃料棒の損傷自体は、第一報は福島民報さんでした。 ロイター通信が第一報を出したのは「4分の1」が破損ということでした。それに伴い、記事のタイトルを変更いたしました。福島民報さんと河北新報さん、読者の皆様に心からお詫び申し上げます。 Office Bales News ( https://twitter.com/tkatsumi06j )さまのTwitter上のリツイートで、誤報に気づきました。感謝申し上げます。(なお、この記事は報道としての価値が低いので、1...
震災前に、1号機の燃料・震災前に燃料棒が破損の第一報は福島民報、4分の1破損の第一報は河北新報
 

続きを読む

2013年11月19日

弊社がネットメディアな理由ーーー世界の報道は、主流がネットメディアになったーーー

海外の新聞は部数が少ない・・・そういう話を聞いたことはありませんか? まず、ニューヨークタイムズも300万部ぐらいで産経新聞さんよりは多いけれど毎日新聞さんには負けてる(公称部数を参考)〜位のレベルです。読売・朝日さんとは3倍以上の差がついてます。いや、ええとガーディアン紙とか20万部〜30万部しか売ってなくて、日本だとその辺の地方紙レベルです。 じゃあ、何でこれらがいま世界のジャーナリズムでトップクラスかというとネットで世界中からアクセスを集める、英語メディアだからです。PVは一日...
弊社がネットメディアな理由ーーー世界の報道は、主流がネットメディアになったーーー
 

続きを読む

2013年11月15日

編集方針9 英語版ページ開設と、「まとめサイト」から学べる部分について

最近、編集方針の投稿ばかり多くなっています。(でもちゃんと取材はしています)なのに、記事の更新ペースがやや滞っているのは、サイト改善自体の方に時間を取っていると言う、やや内部的な事情があります。 つまりーー本紙も開設から3ヶ月が経ち、取材先・読者の方から貴重なフィードバックを得ております。また情報の収集や、国内外にある他サイトさんの研究を経て「ああ、こうした方がいいな」という改善点が見つかることもあったし、そもそもこういうこニュースを書きたいが、受け手が国内にいないなという部分もでてきまし...
編集方針9 英語版ページ開設と、「まとめサイト」から学べる部分について
 

続きを読む

2013年11月15日

編集方針8 個別記事のURL変更・英語タイトル化について

本紙では、これまでのURLを変更して、全ての記事タイトルを英語化することにしました。 これらの変更をした理由は、大きく分けて5つあります。 まず一つは、海外の読者にも記事を読んでいただきたいからです。もっとも日本語なので直接はあまり読めないでしょうが最近はgoogleさんなどの翻訳サービスがあるので、場合によってはそれを利用して記事を(100%正確には難しいけれど)見ていただきたいなあという思いがあります。 二つ目に、発音の世界標準化を目指しているということがあります。例えば、...
編集方針8 個別記事のURL変更・英語タイトル化について
 

続きを読む

2013年11月13日

編集方針7 地域ニュースの取り扱いについて

本紙の編集方針として、日本ドメスティックのレベルと 首都圏レベル、そして世界レベルの3種類に内部で区別しています。 これは大手メディアとどこが違うかというと、「地方ニュース」がない点です。単純に経済・人員の問題で地方に支局を置けないと言う面もありますが、それくらいだったら資源をもっと(せっかくニュースの非常に集中している)首都圏の催し物や、海外報道に振り向けたいと言う考えです。 ただ首都圏ニュースは地方の人には分かり難いです。たとえば「表参道」とか「大井町」っていってもどんな感じの場...
編集方針7 地域ニュースの取り扱いについて
 

続きを読む

2013年11月12日

編集方針6 実験的な「外信」の取り扱いについて

基本的に弊社サイトの方針は独自報道オンリーですが、例外があります。 スノーデン事件のような極めて重要な話題の場合、なるべく詳細な報道を早期に送るため、他の国内ニュースなんかよりも重視して外信を出すことがあります。 またスノーデンに限らず、海外に支局がないためやむを得ず外信は海外ニュース社のものを引っ張ってくることもあります。ただなるべく近くーー願わくば2年以内に海外支局(員)を置きたいと考えています。 また外信には、実験的な意味合いもあります。弊社はあえて多様な話題を載せている...
編集方針6 実験的な「外信」の取り扱いについて
 

続きを読む

2013年11月10日

編集方針 誤記、誤報、発言内容の誤りについてのポリシー

「事実と違うことを書いてしまったらどうするか」〜これはメディアにさけて通れないテーマです。 その多くの場合、誤記は削除や訂正の措置がとられることも多かったです。まあ今でもそうなのですが、せっかく弊社はインターネットでやっているメディアなので、あえてその「オリジナルの間違い」も残したままで、誤りであったとか事実と違う(可能性がある)という旨を表記することをーー記事のバランスを崩さない範囲で、なおかつ楽しく読めそうな範囲でーー行なうことがあります。 というのは、もともと「●●」といってい...
編集方針 誤記、誤報、発言内容の誤りについてのポリシー
 

続きを読む

2013年10月16日

取材についてのお礼〜順不同(食品・アパレル系)

先々月から複数の見本市に足を運ぶ機会があり、多くの方からお話を伺えました。記事と出来なかった場合も多々あります。ですが、この場で可能な限りのお礼を言わせていただきます。(順不同) 株式会社WIX鈴木秀幸さま・・・トランクスとボクサーパンツ(いわゆるブリーフ)の市場が、国内でおよそ50%ずつというのは貴重なお話でした。思っていたよりボクサーが健闘しているんですね。 高田メリヤス堀本悦忠さま・・・外反母趾に特化したブースが印象的でした。また外反母趾はてっきり生まれつきと思っていたのですが...
取材についてのお礼〜順不同(食品・アパレル系)
 

続きを読む

人気記事ランキング

ページトップへ戻る