長瀧重信教授
お世話になります。
エコーニュース編集長の江藤と申します。
アメリカ政府エネルギー省のアル博士と教授が2013年から今年の1月にかけて交わしたメールで開陳された教授の意見について、
何点か質問させていただいてよろしいでしょうか。
第1 学問は中立的であるべきとお考えでしょうか。
第2 いまは原爆生存者の補償問題で厚生労働省がセンシティブなので、朝日新聞記者の取材を受けるのは、朝日のリアクションを待ってからの方がよい、と仰ってます。学術研究に対する取材への回答のタイミングを金銭補償を理由にずらすことで、①社会におけるフェアな情報の流通や②学問への信頼、③(あるいは学問の中立性に価値があるとお考えの場合)学問の中立性を害することはないとお考えでしょうか。
第2「日本人の、原爆生存者に対する補償やアシスタンスの感情は、放射線障害と言うよりは急性症状によるもの」とメールで仰ってますが、これは何らかの調査に基づくものでしょうか。
第3 もし上記の調査がある場合、文献名を頂戴できますでしょうか。
第4 アル博士とのメールを「personal」と表現しておられるところがありますが、米連邦政府、公務員の職場アドレスとのメール内容は原則すべてパブリックなものとして公文書扱いとなって、情報公開されることはご存じでしたでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが今年の11月20日までに、上記の4項目について、それぞれ別個にご回答いただければ幸いです。
唐突な連絡になってしまいましたが、このメールがimpoliteでないことを願っています。
なお、万が一メールの該当部分を失念しておられる場合、当方が保管しておりますのでお申し付け下さい。
関連記事リンク1”アメリカ政府 福島事故時の最悪シナリオを情報公開”
関連記事リンク2”米国政府 福島事故時の日本側担当者情報を再び公開〜携帯アドレスや東芝などとの接触情報も”
関連記事リンク3”アメリカ政府・福島事故時の東電担当者らのフルネームとメールアドレスを大量に情報公開”
関連記事リンク4”「日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有 アメリカ連邦情報公開法で開示」”
まだデータがありません。