福島第一原発事故・政府事故調の報告書でベースとされたヒアリングのうち、東京電力株式会社の清水正考社長(2011年3月11日・当時)の聴取結果書について、情報公開請求を受けた日本政府が、現在は開示の是非を検討をしている段階であることが、内閣官房が2014年9月24日に出した通知書で分かった。
また、その後、2014年10月24日に到着した不開示決定通知書によると調書のうち1ページ目は個人情報であることなどから、全く出さないことが決定された。(10月24日:追記)
これらは、8月23日に弊社が提出した清水正孝氏の聴取結果署を対象とする情報公開請求に対する応答として出された文書。最初の応答では開示請求に対する決定を延長するとあり、その理由として「関係者への確認及び不開示情報該当性の精査に時間を要するため。」とされている。日本政府は一部聴取者のヒアリングを現在開示しており、また残りの対象者にも開示についての確認作業をしているという発表はあったが、清水氏の調書も現在開示を検討中と分かったのは初めて。
もともと、日本政府は、この福島第一原発事故・政府事故調のヒアリングが聴取内容それ自体を公表しない前提として作られたことなどを理由に、いずれも開示しない方針を示していた。
しかしながら、その後で政府は読売新聞、産経新聞の続報を受けて(おそらく政府側が吉田調書をリークしたため)、内容が広く知られるようになったことなどにより方針を転換して、吉田調書などの一部を黒塗りにしながら開示。そのため「非公開を前提としていた」であるとか「聴取対象者の意思に反する」などの根拠では、聴取結果書の開示を拒否する理由として持ちこたえるのが厳しくなったため、情報公開についての態度を軟化させたと見られる。
政府が示した書面によれば、開示するかどうかの決定はあらためて12月26日を期限として行うとされている。なお、10月24日に弊社へ到着した10月22日付けの不開示決定通知書を見るだけでは、何の個人情報が載っていたかがほぼ分からず、理由付記の不備として行政手続き法上の問題が生じる余地がある。
関連記事リンク1 アメリカ政府 福島事故時の日本政府担当者・氏名と所属と携帯メールアドレスなどを情報公開
関連記事リンク2 福島事故・政府事故調の調書作成に大量の「ゴーストライター」が存在 氏名とともに判明
関連記事リンク3 「日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有」 アメリカ連邦情報公開法で開示
関連記事リンク4 福島事故・政府事故調の「吉田調書」アメリカ政府には共有されず 米連邦情報公開法で判明
関係記事リンク5 アメリカ政府NRC、福島原発事故の最悪シナリオを2014年に情報公開
関係記事リンク6 外務省委託レポート 『原発は過疎地へ優先的に配置してある』『1機が事故で急性死亡は最大1万8千人』『以上の情報は原発反対の世論に繋がるので、非公表』
【編集長 江藤貴紀】
初稿: 10月4日
第二稿 10月24日
まだデータがありません。