Menu
エコーニュースR(2015年5月〜)はこちら

【編集ポリシーについて】 2 「価値ある報道の提供と、効率・利潤至上主義の排除」

2013年9月10日00時44分

【編集ポリシーについて】 2 「価値ある報道の提供と、効率・利潤至上主義の排除」

 


1 1次情報の報道の重視(ウィキペディアのソースを目指す)


あくまでも、報道は既知の情報の焼き直しではなく新しい情報を独自に発掘するためのものです。そのため、アグレゲーション(既存情報や記事の寄せ集め、転載)は原則として行いません。このため、時間的・経済的に効率的な記事執筆のためには最適でなくても、独自の取材報道を重視しています。


ただし、例外もあります。外国報道のうち日本語で紹介されて然るべきものについては、力を入れて紹介していきます。(しかし情報の「輸入一辺倒」は健全でもフェアでもありません。将来的に可能ならば、海外メディアとの提携も含めて、日本初の情報を外国語で提供することも視野に入れています。いまはその基礎体力をつけている段階です。)


いずれにせよ、(少なくとも日本語版で)ウィキペディアのソースとして引用されるぐらいには、ユニークな報道を行う予定です。サイトオープンから約1ヶ月ですが、たとえばタワレコ社長の回や、猪木氏のムスリム改宗の経緯と儀式のディテイル、スノーデン氏のペンタゴンでの防諜教育担当のエピソードは、ウィキペティアに乗っていいレベルだと自負してます。


2 マーケティング・セグメンテーションの不採用


報道はあくまでも、文章や映像・写真も含めた「作品」を作成する営みです。真に価値のある作品は、マーケティングやセグメンテーション偏重の姿勢から産まれることは少ないと思います。(もっとも全くないとはいいませんよ。たとえば、読者人気至上主義の週刊少年ジャンプで、サブカルチャーの名作がいくつも生み出されてはいます。)


エコーニュースを開設する際に、私はよく想定ターゲット層を聞かれました。(たとえば「30代の男性ビジネスパーソンですか?」など)でも、そういう方には逆に質問したくなります。いま世界で最も人気のある音楽家の一人はモーツァルトだと思いますが、彼の想定ターゲットは誰だったんですか?あと太宰治の人間失格も、今でも長く人気のある国内の小説ですが、これって何歳くらいのどの性別の、どんな収入層をねらって書いたんですか?現役の代表的な国内作家である村上春樹さんは、どの国の誰を対象に、どんな科学的な方法でマーケティングしてるんでしょうか?


まあ、むかしはマーケティング論なんてなかったので、これは時代背景などを無視した極論かもしれませんが、彼らはおもに「自分が作りたいと思うものを、自分の信念に基づいて創作した」のだと思います。その結果として、時代や世界を超えた評価を勝ち得ています。(それぞれの作品に対する、わたしたちの好き嫌いは分かれるかもしれませんが)


現行メディアの多くは、「データサイエンス」などの流行語にばかりとらわれて一時的な読者受けを過度に重視しているようです。これは、ジャーナリズムの世界の外側から来た人間が言うのは生意気かもしれませんが、文章を舐めている気がします。いい作品や仕事なんて、少なくとも私たちのような凡人には、本当に自分がいいと思う内容のものじゃなければ作り出すのは困難です。あ、モーツァルトとかドストエフスキーは、借金に追われてその返済のためにすごいやっつけ仕事で創作したとかいう話を聞いたこともありますが、私らは彼らとは才能の面で違うことを認識しています。(少なくともその程度には、謙虚です。)逆に、メディアなのにマーケティングばかりして受け狙いでなんとかやれると考えてる人たちは、すごい傲慢だなと思います


 


3 独自の取材方法の確立


これについては、現時点では多くを語りませんが、取材方法についても実験的な試みを行います。既存の報道方法をマネするだけでは、先人の遺産にすがるのみで、次世代に向けて新しい価値を創出できているとはいいません。方法論においても各種の新しい取り組みを行い、願わくばそれでメディア全体へ影響を与えたいと考えています。


編集長 江藤貴紀


 

人気記事ランキング
 

    まだデータがありません。

ページトップへ戻る